ジュニアテニス テニス緩いボールがくるとヘタになる。 フォームなどが悪いではなく運動神経の回路の使い方がボールの速さで変わってるんです。 その誤差でミスを重ねる事になっています。 2022.05.18 ジュニアテニス技術
技術 テニス ヘタ・運動音痴って何よ テニスがヘタで運動音痴で上達しない理由はコーディネーション能力から解明できます。弱点をピンポイントで練習できます。運動音痴と悩んでいる人は解決しやすくなります。 2022.05.16 技術
技術 テニスはボールの扱いと距離感が生命線 フォームなどに意識が向いている選手も多いですが 実はボールとの距離感・定位能力とボールの扱い・識別能力の欠如の方が問題なのです。。 2022.05.10 技術
ジュニアテニス ジュニア育成は各家庭で個別で動く時代 テニススクールに依存しなくなった。 今のご家庭はテニススクールに依存していません。大阪では20年くらい前までは強いジュニアの出てくるクラブは決まっておりオージースポーツ三国ヶ丘(現コスパ三国ヶ丘)大阪テニスアカデミー江坂テニスセンタ... 2022.05.09 ジュニアテニス
ジュニアテニス ジュニア地獄の総当たりシングルス4月30日錬成会結果 宮崎・和歌山・滋賀。兵庫・三重・大阪から地域の1桁ランカーが集まってくれました。 2022.05.02 ジュニアテニストレーニング試合
ジュニアテニス 5月の練習と試合の参加者状況 本気で何に取り組むかを考える そんなスローガンで開始します。 スクールに来る気で取り組むのでなく 競技を続けていくための 気づきの期間ということでご参加頂いています。 2022.04.29 ジュニアテニス
技術 テニスは強いジュニアとばかり練習した方がいいのか? 速い選手には速くなり遅い選手には遅くなる・上手な選手には上手になりヘタな選手にはヘタになる そんな現象は強いジュニアとしか練習しない環境で発生するケースも少なくありません。 2022.04.20 技術
技術 なぜ?トップジュニアはチャンスをミスしない? トップの選手ってミス少ないですよね。チャンスボールを見てても安心感があります。 でも勝てない選手の場合は打つ前にミスするのが垣間見れます。 2022.04.17 技術
技術 テニスの調子の悪い正体 身体の機能に変化がある。 別に体調が悪いわけではないけどなんかボールが入らない。急に勝てなくなった!などみなさんも経験ありますよねこのような場合どう対処してますか?いろんな原因はあるでしょうけどその中の一つをご紹介します。 体... 2022.04.14 技術
ジュニアテニス ゴールデンウイークテニス強化練習 2022年のゴールデンウイークはゆっくり休もうと思ってましたが 本気で取り組みたいという要望があり急遽行うことにしました 2022.04.13 ジュニアテニス
ジュニアテニス 最初からテニスができるジュニアは伸びにくい 最初から伸びるタイプは後にどこを伸ばせばいいのかわからないケースが多いです。しかし欠点ばかりの選手はそこが伸びしろなんです。 2022.04.07 ジュニアテニス技術
ジュニアテニス 日本のテニスプロの実情 ジュニアがプロになりたい!って目を輝かせていますが 夢を見せてあげたいと思う反面、 現実の厳しさが頭によぎります。 試合で活躍しているのではなく イベンターになっている現実も多いからです。 2022.04.05 ジュニアテニス
ジュニアテニス ジュニアテニス努力は実るのだろうか? あまり練習していないのに簡単に勝てているジュニアがたまにいます。そんな選手に限って結構勉強ってできるもんなんです。 2022.04.01 ジュニアテニス
身体作り 機能分析の希望者が集まってます。 そろそろフォーム作りのテニスは卒業して機能的な動きを作りませんか?それぞれ身体は違いますし動かないところは頑張っても動かないんです。 2022.03.31 身体作り
技術 ストロークで「打つ前に止まりなさい」は間違いか? 今日の動画は「打つ前に止まりなさい」は間違いか? テニススクールでのアドバイスの相違について私がレッスンでストロークを打つ前にまず止まってみて!っとアドバイスするとその生徒が別のスクールで注意されたことが「ストロークを打... 2022.03.23 技術
身体作り そろそろ勝ちたくないですか? もしあなたが勝ててないのであれば 原因を考えて計画を立てたらどうでしょうか?体内で何が起こっているのか? そこから見直し検討することをお勧めします。 2022.03.18 身体作り